こんにちは、めり(@memememe_merry)です。
このブログでは、たのしく・かしこく・ゆたかに暮らすために役立つ情報をお届けします。
ブログ初心者がブログをはじめたら、数ヶ月間でどれぐらいのPV数になるの?収益は出るの?と気になる方もいらっしゃると思います。
前回は、ブログ超初心者のブログデビュー体験談と1ヶ月目の成果を報告しました。

今回は、ブログ開設から3ヶ月経った現在の運営報告をしたいと思います。
この記事で分かること
- ブログ初心者3ヶ月目の運営実績
- ブログ開設2ヶ月目、3ヶ月目の所感
- WordPressテーマ『SWELL』を購入・使用した感想
ブログ初心者の運営3ヶ月目のPV数はどれくらい?収益は出る?

2ヶ月目と3ヶ月目の運営結果を、1ヶ月目の実績も含めて表にしてみました!
初心者ブロガーの赤裸々運営実績!
1ヶ月目 | 2か月目 | 3ヶ月目 | |
---|---|---|---|
投稿記事数 | 9記事 | 4記事 | 4記事 |
PV(アクセス数)※ | 8,156 | 4,823 | 2,863 |
ユーザー数 | 463 | 565 | 600 |
検索クリック数 | 6 | 17 | 155 |
合計表示回数 | 264 | 357 | 1,397 |
平均CTR | 2.3% | 4.8% | 11.1% |
平均掲載順位 | 55.9位 | 43.9位 | 28.3位 |
収益 | ¥0 | ¥0 | うまい棒35本分 |
一番読まれた記事 | 家計管理もサクッと時短!夫婦共有におすすめの無料家計簿アプリはどれ? | ブログ開設1ヶ月目の成果って?超初心者によるPV数・収益報告 | ブルーバイユーレストラン2022メニュー紹介&当日予約の方法 |
PV数(特に1~2ヶ月目)は自アクセスがかなり含まれてしまっていると思われます。。。
パソコンの自アクセス除外設定は1ヶ月目の途中に実施済みですが、スマホのアクセス除外は上手くできず・・・。
当時はCocoonのカスタマイズを必死にやっており、デザインや色味の反映など何度も確認していたのでとんでもない数字が記録されてしまいました(お恥ずかしい)。
3ヶ月目のPVが一番実態に近いはずです。
投稿記事数とPV(アクセス数)は減ったものの、ユーザー数は微増!
- 1ヶ月目は頑張って9記事アップしたものの、アドセンス不合格でモチベ低下
- アドセンス対策しつつだったので2ヶ月目、3ヶ月目は週1記事ペースでゆっくり更新
- アクセス数は減ったものの(自分のアクセスが減った)、ユーザー数は微増!
1ヶ月目の終わりにアドセンス申請したのですが、あえなく不合格・・・。
そこから私の長い長い戦いが始まりました。
Googleアドセンスでは不合格の理由は教えてもらえないので、毎日悶々としながら試行錯誤しました。
私がアドセンス対策でやったことと所感は、また別記事でご紹介しますね!
Twitter流入がメインだった1~2ヶ月目に比べ、3ヶ月目は検索流入が増えた!
Google Search Consoleの『検索パフォーマンス』を見ると、検索された合計表示回数と検索クリック数を見ることができます。
合計表示回数:1ヶ月目 264 → 2ヶ月目 357 → 3ヶ月目 1,397
検索クリック数:1ヶ月目 6 → 2ヶ月目 17 → 3ヶ月目 155
3ヶ月目に入ってからアドセンスに合格することができ、その頃から検索パフォーマンスが順調に伸びました!
集客サマリーを見ても、検索流入が増えたのが一目瞭然ですね。

- 青:Social(SNSからの流入)
- 緑:Organic Search(別サイトからの流入)
- 赤:Direct(直接入力やブックマークからの流入)
- 黄色:Referral(別サイトからの流入)
当初はTwitter流入がメインでしたが、3ヶ月目になって検索流入が増えました!
検索流入が増えたのはとある1記事のみなのですが、その1ページだけが順調に伸びてくれています。

他の記事たちも頑張ってほしいんだけどな・・・?
アフィリエイトで2桁、アドセンスで3桁ブロガーに!
アフィリエイトで2桁ブロガーに!
アドセンス合格後すぐに、アフィリエイト(もしもアフィリエイトの楽天)で初成果が出ました!(まだ未承認ですが)
買ってくださったのはTwitterのフォロワーさんなのかな・・・?
私が紹介したものではないようですが、記念すべき初収益ありがとうございます!!
アドセンスで3桁ブロガーに!
アドセンス合格後も記事更新のペースはゆっくりだったので、アドセンス収益は1日0円か1円・・・みたいな日々が続きました。
ところが、合格から18日目、なぜか突然推定収益額が3桁になった日がありました。
やったー!!と喜んだのも束の間、その翌日の収益は2円に戻っていました。泣



3桁が継続されるわけではないのね・・・
ぬか喜びでした!
どなたか、推定収益額が跳ねる日の理由を知っている方がいたら教えてください!


ブログ開設後2~3ヶ月の間に取り組んでよかったこと


アイキャッチの雰囲気を統一してアイキャッチ作成時間を短縮!
私は思い立つがままにブログを開設した超初心者ブロガーなので、初めは何の戦略も構想もなく記事をアップしていました。
Canvaも初めて触ってみて、楽しい♪かわいい♪とアイキャッチを作ることにハマっていましたが、都度都度思い付きで作成しているためテイストがバラバラで、新着記事が並ぶとなんだか違和感が・・・。
そこで、悩みに悩んでデザインの雰囲気を統一することにしました。
アイキャッチを統一するメリット
- サイト全体の雰囲気にまとまりが出る!
- 読者にサイトを覚えてもらいやすい!(気がする)
- アイキャッチ作成時間が大幅に短縮できる!
一時期はCanvaのテンプレート検索の鬼になっていた自分・・・(楽しくてあっという間に時間過ぎる)
時間は有限なので、早いうちにアイキャッチの雰囲気を統一できてよかったです。



ちなみに私は飽きっぽい&優柔不断なので配色を一つに限定できず、カテゴリーごとに変えています。
CocoonからSWELLにお引越し!
Cocoonのカスタマイズも結構楽しめる派ではあったのですが、どうしても細かい調整をしたくなってしまい、デザインに時間を取られて記事の更新が進まないことに悩んでいました。
そんな中、おしゃれなブロガーさんたちがこぞって利用しているSWELLを知り・・・
我慢できず購入してしまいました!
使ってみた感想
- 簡単にそれなりのサイトが作れるので、CSSカスタマイズを調べたり無駄に悩む時間が減った!
- デザインをその場で見て確認・変更できるライブプレビュー機能が便利!
- トップページの波デザインに憧れていたので、自分のサイトに取り入れられて嬉しい!
- 支払いは一度きり!1回の購入で複数サイトに使用可能!



後になってからだとリライトの手間も増えるし、一度きりの支払いなら早く購入して使用し始める方がおトクだと思う!
10記事ちょっとでお引越しをしたので、リライトも思ったより大変ではなかったです。
SWELLおすすめです♪


ただし、
- 使いこなすセンスが必要なのはどのテーマも同じ
- 有料テーマにしたからと言ってアドセンスに合格するわけではない
- Cocoonも十分魅力的なテーマ!現状で満足できているなら、有料テーマに手を出す必要はない!
素敵なブログのSWELLERの皆様方のサイトを見て感じるのは『結局はセンス』。
Cocoonだって、おしゃれなブロガーさんが使えばおしゃれなブログができるのです。
私のブログはまだまだ表面を触った程度のものなので、改善の余地だらけです・・・。頑張ろう。
また、アドセンス不合格続きだった私は「SWELLにしたらアドセンスに合格したりするかな?」と淡い期待をしましたが、合格したタイミング的にWordPressのテーマが何かはアドセンスの合否には関係ないと思いました。
ブログ開設4ヶ月目の目標
ブログ2ヶ月目の目標振り返り
- とにかく、続ける!やめない! → 〇
- 5記事投稿する → 〇
- アドセンスに合格する → 〇
- アイキャッチ作成に割く時間を減らす → 〇
- 検索流入数を1ヶ月目よりも増やす → 〇
2ヶ月目の目標は2ヶ月目にはクリアできず、3ヶ月目になってやっと全てクリアできました!
全然目標がクリアできなくて2ヶ月目の運営報告記事を作成するのをスルーしてしまった時は、自分がこのままブログを辞めてしまうのではないかとソワソワしていました・・・。
ブログ界隈ではよく『魔の3ヶ月目』と言いますが、私にとっては少し早くて『魔の2ヶ月目』でした。。
何とか乗り越えられて嬉しいです。継続は力なり!
ブログ4ヶ月目の目標
- とにかく、続ける!やめない!
- 5記事投稿する!
- 4桁ブロガーになる!
- キーワード、SEOを意識して『検索される記事』を作る!
ノロマなのでいつも記事を書くのにかなり時間がかかってしまいます。
4ヶ月目は記事を書く速度を上げて効率化を図りたい&収益化をスピードアップさせたいです!
初心者ブロガーの皆さん、共に頑張りましょう!!
ブログ村に参加しています。
よろしければポチっと押して応援していただけると嬉しいです!