『沖縄で最も贅沢なクラブラウンジ』ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート クラブインターコンチネンタルラウンジの朝食メニューをご紹介します。
- 沖縄旅行でANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートへの宿泊を考えている人
- ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのクラブラウンジで食べられる朝食メニューが知りたい人
\ ホテル予約はこちら! /
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの朝食会場は選べる?
私がANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに訪れた2022年4月は、自粛モードも少しずつ解除されてきた時期。
朝食会場は3ヶ所から選べるようになっていました。
- クラブインターコンチネンタルラウンジ クラブラウンジ専用メニュー+和洋食ビュッフェ
- アクアベル オールデイダイニング 創作洋食ビュッフェ
- 雲海 和朝食

せっかくラウンジアクセス付きのお部屋に宿泊したから、朝食もクラブインターコンチネンタルラウンジで頂くことにしたよ!


クラブインターコンチネンタル 朝食(インターコンチネンタルブレックファスト)の特色
- 専属シェフチームが、厳選した旬の食材を使って用意した朝食
- 沖縄スタイルの和朝食や、豊富なクラブラウンジ専用メニューから選べる
- 新鮮なサラダや焼きたてパン、フルーツ等をブッフェスタイルで楽しめる
- 本格的なコーヒー、紅茶、フレッシュジュースがオーダーできる
クラブラウンジの空間と専用メニューの特別感を味わいたいなら、インターコンチネンタルブレックファストがおすすめです!
クラブインターコンチネンタルラウンジのテラス席で朝食を楽しむ
私が行った際は、朝食は2部制でした。
朝早く起きて1日を有意義に過ごしたかったので、7:00~の早い方の時間帯を選びました。






クラブインターコンチネンタルラウンジ 朝食ブッフェメニュー
まずはサラダから!沖縄らしくゴーヤや海ブドウもありました


定番のレタス(グリーン、レッド)に、ゴーヤ、キュウリ、レッドキャベツスプラウト、トマト、オニオン。
ドレッシングはシーザー、フレンチ、イタリアン。オリーブオイルやレモンオイルなんかもありました。


海ブドウの両脇に、醤油とポン酢のシーサーが。可愛いですね。


野菜好きの私は1日目も2日目もたっぷりサラダを頂きました!


どの野菜も新鮮で、とっても美味しかったです。
卵料理のオーダーコーナー!オムレツはマスト


エッグステーションと言うのでしょうか。オムレツや目玉焼き、エッグベネディクトをオーダーできるコーナーが会場中央に設けられていました。


オムレツ全部乗せをオーダー。


程よい大きさで中身トロトロの美味しいオムレツ!
こちらもサラダと同じく、2日連続頂きました。


エッグベネディクトは、その場で作るのではなくオーダーしたら完成品を取り出すオペレーションになっていました。
一緒に挟むものはスモークサーモンかベーコンから選べます。
小さく見えたのですが、意外としっかりボリュームがあり、1つで十分満足できました。
クラブラウンジ専用メニュー!黒糖フレンチトースト
卵料理のオーダーコーナーの近くには、フレンチトーストやワッフル、パンケーキをオーダーできるコーナーが。
1日目は欲張ってフレンチトーストとワッフルをオーダーして、夫と半分こ。


さすが専用メニューなだけあって(?)、黒糖フレンチトーストがフワフワで美味しかったです!


2日目は他のものも食べたかったのでお腹と相談して、フレンチトーストだけにしておきました。
このクリームも上品な甘さで、黒糖フレンチトーストとの相性が良かったです。
ハチミツをヨーグルトやフルーツにかけて♪リゾート感ある朝食を






グレープフルーツ(ルビー)、パイナップル、スイカ、イチゴ、オレンジ、キウイ、ブドウ、ドラゴンフルーツ。









爽やかな朝におすすめなのは何と言っても搾りたてフレッシュジュース!
定番系ビュッフェメニュー








焼き立てパンが大充実!








私はよく食べる方ですが、それでも食べるものを厳選しなければいけないくらいメニューが豊富でした!
シークヮーサージャムや紅芋ジャムなんかもあって、珍しかったから試したかったけどお腹いっぱい・・・
ギャル曽根さんになって全部のメニューが食べれたらいいのに・・・!なんて思ってしまいました(笑)
洋食に飽きたら・・・和食も勿論あります!




クラブインターコンチネンタルラウンジ 朝食の口コミは?
まとめ
沖縄でゆっくりホテルを楽しみたいなら、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートがおすすめです。
そしてANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに泊まるなら、絶対にクラブインターコンチネンタル(ラウンジ)アクセス付きのお部屋がおすすめです!
ラウンジアクセス付きのお部屋の様子はこちらをご覧ください♪


\ ゆっくりするなら連泊がおすすめ! /
ブログ村に参加しています。
よろしければポチっと押して応援していただけると嬉しいです!